エゴグラムはカナダ出身の精神科医、エリックバーンの交流分析の
理論をベースに考案された性格分析手法です。エゴグラム性格診断
では、私たちの心を5つの自我状態に分類し、グラフ化することで
その人の性格のクセを捉えます。
心理テストをご利用頂きありがとうございます。
2022年5月中旬に完全にリニューアルすることになりました。
現在は6診断ですが18診断に増える予定です。
*メールでログインしている方
リニューアル後もログインIDをご利用可能です。
診断結果は、旧診断結果として1年前後は閲覧可能です。
*SNSログインをされている方
サイトの形式が古くなり、SNSログインの情報は削除となります。
恐縮ですが新しいサイトで新規のご登録をおすすめします。
自我状態ってなんだろう?
エゴグラム性格診断ではPとかA、Cといった記号が出てきます。なんだか難しい気がしますね?
でも基本を知ってしまえばカンタンです♪ これは自我状態と呼ばれるものです!
エゴグラム性格診断では皆さんの心の中に3種類の自我状態が入っていると考えます。

Pは親の自我状態
エゴグラム性格診断において、Pは親を意味するparentの頭文字。 つまり親の自我状態です。
皆さんの親御さんや親代わりだった方、皆さんに影響を与えた方の考え方や気持ちふるまいがそのまま詰め込まれています。親の自我状態にギアが入っていると親御さんや親代わりの方、皆さんに影響を与えた人と同じように考え、感じ、行動するようになります。
Aは成人の自我状態
エゴグラム性格診断において、Aは成人(Adult)の自我状態です。
状況に応じた最も適応的な考え方や気持ち、ふるまいを行う部分です。
この自我状態にギアが入っていると、これまでの人生経験を基にその状況で最も適切な考えや気持ちや行動を示します。
Cは子供の自我状態
エゴグラム性格診断において、Cは子供(Child)の自我状態です。
子どもの頃に経験した考えや気持ち、ふるまいが詰まっています。
この自我状態にギアが入っていると、皆さんが子どもの頃に経験したものと同じように考え、感じ、ふるまいます。
自我状態には5つの種類があります♪
エゴグラム性格診断では自我状態をさらに分類します。
親の自我状態を2つに分類します。
CPは厳しい父親のような心です。支配的な親の心です。
NPは優しい母親のような心です。支援的な親の心です。
子供の自我状態を2つに分類します。
FCは活発な子供の心です。
ACは従順な子供の心です。
全部で5つの自我状態に分かれましたね♪

エゴグラム性格診断で、あなたの心の自我状態のバランスを見る ♪
上でざっくりと説明した通り、あなたの心に”どの自我状態がどの程度あるか”によって
あなたの心の癖がわかります。それを見るのがエゴグラム性格診断というわけです!
エゴグラム性格診断の結果は、高ければ良い、低ければ悪いという類の物ではなく
どのような状態であれ長所と短所が存在します。
また、時間の経過や精神状態により変動します。
重要なのは現在の自分の性格のクセを把握し、
長所を活かす方法、短所を補う方法を作りだすことです。
この診断の結果を元に皆様の社会生活が
より良いものとなることを切に願います。
前置きが長くなりましたが、それでは早速、エゴグラム性格診断をやってみましょう!

-
CP
11NP
17A
7FC
14AC
20 -
あなたのエゴグラムは
<N型I> 「優しい観音様」タイプ
です!
CP:厳しさNP:優しさ
A :論理的
FC:自由奔放な心AC:順応的な心
集計結果
現在、472663 人の方がエゴグラム診断を行いました。
AC低位 | 7199人 | ![]() |
AC優位 | 25088人 | ![]() |
A低位 | 4816人 | ![]() |
A優位 | 7997人 | ![]() |
CP低位 | 15837人 | ![]() |
CP優位 | 8018人 | ![]() |
C優位 | 11792人 | ![]() |
FC低位 | 5419人 | ![]() |
FC優位 | 10428人 | ![]() |
M型 | 20489人 | ![]() |
NP低位 | 1838人 | ![]() |
NP優位 | 7121人 | ![]() |
N型I | 49555人 | ![]() |
N型II | 15647人 | ![]() |
N型III | 701人 | ![]() |
P優位 | 16821人 | ![]() |
V型I | 16343人 | ![]() |
V型II | 5833人 | ![]() |
V型III | 26695人 | ![]() |
W型 | 24403人 | ![]() |
台形型I | 21731人 | ![]() |
台形型II | 5957人 | ![]() |
台形型III | 7814人 | ![]() |
平坦中 | 11263人 | ![]() |
平坦低 | 7112人 | ![]() |
平坦高 | 98194人 | ![]() |
逆N型I | 14391人 | ![]() |
逆N型II | 1308人 | ![]() |
逆N型III | 22853人 | ![]() |
この診断を友達に伝える
https://commutest.com/egogram/URLをコピー
あなたの診断結果
https://commutest.com/egogram/Eg319bf2e39a07237082809b34e0a5fca5.htmlURLをコピー

人に優しく、世話焼きなのがアナタです。困っている人がいたり、頼み込まれたりすると放置しておくことができず、笑顔のまま二つ返事で引き受けてしまうタイプです。自分のことは二の次と考え、周囲の気持ちを大切にして、無理な事でも懸命に行動できます。仲間や知人への気遣いはとても上手で、物腰の柔らかさや優しさに癒された人は星の数ほどいるでしょう。まさに「現代の観音様」という雰囲気がアナタです。
もし注意点を挙げるとすれば、その世話好きが行き過ぎてしまい、限界を超えてまで頼みごとを引き受けてしまうことがあるかもしれません。時にはその優しさを自分に向けてみてはいかがでしょうか。
●仕事について
優しくて面倒見の良いアナタ。同僚や部下が困っている姿を見ると見過ごす事ができず、仕事の肩代わりをすることも多いでしょう。上司やお客様からの無茶ぶりも快く引き受け、嫌な顔をせず丁寧に対応できるのがアナタの魅力です。そのため、職場の仲間からは信頼が厚く、助けを求める声が多数聞こえているのではないでしょうか。もちろん仲間の意見もしっかりと聞けるため、相談役を引き受ける機会も多いかもしれません。アナタの優しい雰囲気で多くの人が癒されており、職場には無くてはならない存在になっているでしょう。
しかし、その反面「ノー」と言えず、自分のキャパを考慮せずに仕事を引き受けてしまい、疲れ果ててしまうことも。共倒れになってしまっては元の木阿弥(もくあみ)です。人に向ける優しさのほんの一部分を自分に向けてあげてはいかがですか。
向いている職業:
カウンセラー、社会福祉士、相談窓口、コンサルタント
●友人について
誰にでも優しくて、困っている友人がいれば、そっと優しく手を差し伸べられるのがアナタです。遊びに行く場所を決める場合も自分の意見は二の次、他の人が行きたいという場所を優先するでしょう。また、急な頼まれごとでもイヤな顔をせず協力するため、周囲から厚い信頼を得ているでしょう。アナタの柔らかで優しい癒しの系の雰囲気から、悩み事の相談を受ける事も多いでしょう。
しかし、自分より他人を優先し過ぎてしまうため、時には相手がアナタに甘えてワガママになってしまって、アナタ自身が疲れてしまうときもあります。たまには自分にも優しくして、息抜きをしましょう。
●恋愛について
「奉仕型恋愛」のアナタ。パートナーへの献身的なお世話に喜びを感じます。自分の事は二の次と考え、相手の幸せを第一に懸命に行動する事ができます。男性であれば家事にも積極的に参加し、女性であれば、自分が仕事をしていても料理、洗濯、掃除などパートナーの身の回りの世話をしっかりとやる意識の強い人が多いでしょう。誰にでも、柔らかで優しい対応ができるアナタの癒しの雰囲気に、惹かれている人は多く、パートナーならアナタとの時間に居心地の良さを感じているでしょう。固い信頼で良好な恋愛関係を築けるでしょう。
しかし、一から十まで「やってあげる」というその性格から、依存関係を量産してしまうこともしばしば。尽くして自分自身が疲れてしまったり、束縛を感じてパートナーに飽きられてしまったりするかもしれません。恋愛の秘訣は一緒に楽しむことです。何でもかんでも「してあげる」のではなく、共に協力して取り組む姿勢があるかをお互いに確認してみましょう。